島根県指定有形文化財にも指定されている城上神社(きがみじんじゃ)の見どころは、拝殿の天井にある「鳴き龍」です。
祭神は大国主命で、城上神社は縁結びの神社としても知られています。
拝殿の床に描かれている丸印の中で、柏手を打つと龍の鳴き声が聞こえてきます。
どういう鳴き声なのかは、実際に行って聞いてみてください。
境内にはなぎの木が生えていて、なぎの木は葉っぱが切れない事から縁結びのご利益があるとも云われています。
拝殿の正面には大きなしめ縄が掛かっています。
拝殿と本殿は廊で繋がっている事が、横から見て分かりました。
城上神社は大森代官所跡のすぐ近くの、少し高台にあります。
そのため、境内からは大森集落が鳥居越しに少しだけ見られます。
境内には亀の形によく似た亀石があります。
昔の人はこの石で、海の安全を願ったそうです。
ホームページ https://www.ginzan-wm.jp/spot/1466